歯周病?歯肉炎?歯周炎

みなさんこんにちは!副院長です。今回は歯周病?歯肉炎?歯周炎?ということで、CMなどでよく見る「歯周病」についてお話していこうかと思います。

これを読んでいるそこのあなた、名前は知っているけど実際どんな病気なの?歯周病なんて若い人には関係ないでしょ?なんて思ったりしていませんか?歯周病はどの年代の人にとっても身近なもので、歯が生えている人なら誰でも歯周病になる可能性があります。それこそ幼稚園生からお年寄りまでです!

さて、タイトルにあるように、歯周病といったり、歯肉炎といったり、はたまた歯周炎といったりと、似たような言葉で混乱するかもしれません。これらはどう違うのか、ご存知でしょうか?

簡単に言うと、歯肉炎も歯周炎もどちらも歯周病の一つです。炎症がピンクのお肉部分に限定している場合を歯肉炎、範囲を広げて、歯を支えている骨まで及んでいる場合を歯周炎といいます。つまり、炎症が及んでいる範囲によって分類が変わるんですね!

そして歯周炎が進んでいくと、骨がどんどん溶けていき、やがて支えがなくなった歯はグラグラと揺れはじめ、抜け落ちてしまいます。怖いですね。さらに怖いことに、痛みが出たり歯が揺れ始めたりといった症状が出るころには、歯周病が進行していることが多いです。

ところで以下の症状を感じたりはしないでしょうか?

 

・歯磨きをすると歯茎から血が出る

・最近口臭が気になる

・歯茎が腫れぼったい感じがする

・歯茎が赤っぽい

・歯が長くなったような気がする

・昔に比べて前歯が出っ歯になってきたり、隙間が大きくなってきた気がする

・なんとなく歯茎が痛いような、かゆいような感じがする

 

これらの症状が必ずしも歯周病に当てはまるわけではないですが、これらは歯周病の症状の特徴でもあるので、心当たりのある方は歯医者さんに相談してみましょう!

では歯周病の原因はなんでしょうか?それは磨き残して溜まった「プラーク」です。虫歯の記事でもプラークが出てきましたね!プラークは虫歯だけではなく歯周病の原因にもなります。そしてプラークをそのまま放っておくと硬い「歯石」という汚れに変化します。こうなってしまうと歯磨きでは取れないので歯医者さんで取ってもらうしかなくなります。そのため、歯石になってしまう前にプラークをしっかり除去することが歯周病の予防になるんですね!

いかがでしたでしょうか?歯周病について興味を持っていただけたでしょうか?歯周病は複雑な病気で、ここで説明したのは歯周病に関するごくごく一部のお話です。私副院長は、大学病院勤務時代、歯周病治療を専門に行うチームにいました。なので歯周病治療に関してご相談に乗れることが多くあるかと思います。もし気になることがあれば、トップページの質問用メールフォームをご利用いただければと思います。

読んでいただきありがとうございました、副院長でした!

 

 

塩竃市の歯周病治療、予防歯科は皆川歯科医院まで!

夏季休診のお知らせ

誠に勝手ながら

8月12日(日)〜8月16日(木)

8月18日(土)

を夏季休診とさせていただきます。

また、8月18日(土)を休診といたします代わりに、8月11日(土)を診療日とさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。