抜歯した後の修復方法〜ブリッジ編〜

こんにちは、塩竈市本町の皆川歯科医院の副院長です!
いきなりですが、ブリッジという言葉を聞いたことありますか?例えば歯医者さんで歯が無くなってしまった部分に対して、
「ブリッジにしますか?入れ歯にしますか?インプラントという手段もあります。」
と言われたことなどはないでしょうか?これらの3つは、いずれも歯を失った部分を補うための治療方法のことです。
今回はその中でも、ブリッジについて説明したいと思います。

まずはこちらの画像をご覧ください


歯がない部分の両隣りの歯を削り、そこを土台に橋渡しをするようにして、失ってしまった歯を含め、3本分の被せ物が装着されようとしていますね。これがブリッジの最も基本的な構造です。ブリッジは土台に対して、接着剤を用いて固定するので、入れ歯のように付けたり外したりをする必要がなく、違和感なく使うことができます。
じゃあ入れ歯よりもブリッジの方が絶対良いじゃん!と思うかもしれませんが、注意すべき点があります。

歯を削る量が大きい
画像を見てわかる通り、土台となる歯をグルッと一周削っていますね。元の歯の形や大きさを考えると、かなりの量を削っていることが分かります。また、ブリッジはそれぞれの土台が、ある程度平行に生えていることを求められるので、土台となる歯の生え方によっては、根っこの治療をしないといけない場合もあります。
削った歯は自然に回復することはありません。もし土台とする歯が、全く何も手をつけていない健康な歯であるとするならば、慎重に考えるべきでしょう。

お手入れが難しくなる

画像の赤く丸をしている所を見てください。ブリッジにした場合、取り外しができないので、この部分のお掃除がとても難しくなります。せっかく綺麗にブリッジを入れたとしても、歯磨きが行き届いていなければ、こういった所から歯周病がひどくなってしまい、最悪の場合抜歯になってしまいます。その点、入れ歯は固定式ではないので、残った歯のお手入れはブリッジほど難しくはありません。

上に書いたように、ブリッジができる場合、しない方がいい場合もしくは出来ない場合というのがあります。もちろんリスクは承知の上で、ブリッジにするという場合もあります。
患者さんのお口の中は一人一人異なりますので、様々な条件を考慮に入れて、治療方針を提示、決定していきます。まずは、それぞれの利点、欠点を担当医に相談してみてください。
歯がなくなってしまう前に皆川歯科医院へ是非ご相談を!