歯周病?歯肉炎?歯周炎

みなさんこんにちは!副院長です。今回は歯周病?歯肉炎?歯周炎?ということで、CMなどでよく見る「歯周病」についてお話していこうかと思います。

これを読んでいるそこのあなた、名前は知っているけど実際どんな病気なの?歯周病なんて若い人には関係ないでしょ?なんて思ったりしていませんか?歯周病はどの年代の人にとっても身近なもので、歯が生えている人なら誰でも歯周病になる可能性があります。それこそ幼稚園生からお年寄りまでです!

さて、タイトルにあるように、歯周病といったり、歯肉炎といったり、はたまた歯周炎といったりと、似たような言葉で混乱するかもしれません。これらはどう違うのか、ご存知でしょうか?

簡単に言うと、歯肉炎も歯周炎もどちらも歯周病の一つです。炎症がピンクのお肉部分に限定している場合を歯肉炎、範囲を広げて、歯を支えている骨まで及んでいる場合を歯周炎といいます。つまり、炎症が及んでいる範囲によって分類が変わるんですね!

そして歯周炎が進んでいくと、骨がどんどん溶けていき、やがて支えがなくなった歯はグラグラと揺れはじめ、抜け落ちてしまいます。怖いですね。さらに怖いことに、痛みが出たり歯が揺れ始めたりといった症状が出るころには、歯周病が進行していることが多いです。

ところで以下の症状を感じたりはしないでしょうか?

 

・歯磨きをすると歯茎から血が出る

・最近口臭が気になる

・歯茎が腫れぼったい感じがする

・歯茎が赤っぽい

・歯が長くなったような気がする

・昔に比べて前歯が出っ歯になってきたり、隙間が大きくなってきた気がする

・なんとなく歯茎が痛いような、かゆいような感じがする

 

これらの症状が必ずしも歯周病に当てはまるわけではないですが、これらは歯周病の症状の特徴でもあるので、心当たりのある方は歯医者さんに相談してみましょう!

では歯周病の原因はなんでしょうか?それは磨き残して溜まった「プラーク」です。虫歯の記事でもプラークが出てきましたね!プラークは虫歯だけではなく歯周病の原因にもなります。そしてプラークをそのまま放っておくと硬い「歯石」という汚れに変化します。こうなってしまうと歯磨きでは取れないので歯医者さんで取ってもらうしかなくなります。そのため、歯石になってしまう前にプラークをしっかり除去することが歯周病の予防になるんですね!

いかがでしたでしょうか?歯周病について興味を持っていただけたでしょうか?歯周病は複雑な病気で、ここで説明したのは歯周病に関するごくごく一部のお話です。私副院長は、大学病院勤務時代、歯周病治療を専門に行うチームにいました。なので歯周病治療に関してご相談に乗れることが多くあるかと思います。もし気になることがあれば、トップページの質問用メールフォームをご利用いただければと思います。

読んでいただきありがとうございました、副院長でした!

 

 

塩竃市の歯周病治療、予防歯科は皆川歯科医院まで!

マイナス1歳からの口腔管理?

みなさんこんにちは!副院長です。今回のお話は、マイナス1歳からの口腔管理ということで、妊婦さんと歯医者の関わりについてお話していこうと思います。

えー?妊婦と歯医者との関わりなんてそんなに大切なものなの?と思うかもしれません。でもお口の中の環境が、少なからずともおなかの中に影響があるとしたらどうでしょう?ちょっと気になりませんか?さらに、お口の中の炎症が、早産や低体重児出産のリスクを高めるかもしれない、となるとかなり気になるのではないでしょうか。

早産や低体重児出産の原因は様々です。母体の抱える疾患や、喫煙や飲酒などの生活習慣との関連も示されています。その中でも、妊婦さんが歯周病にかかっていると、早産、低体重児出産のリスクが高まる、という研究があります。この歯周病と早産、低体重児出産との関連は、まだはっきりと原因解明がされたわけではありませんが、炎症性物質が子宮に影響している可能性が言われています。また、胎盤や胎児への歯周病菌の感染が、胎児の発育に影響し、低体重児出産のリスクを上げる、ということも言われています。

さらに、妊婦さんのほとんどが経験するであろう「つわり」。妊娠初期のとてもつらい症状の1つで、口の中に何か入れると気持ち悪くなったりしてしまうかと思います。つわりがひどい時は歯ブラシを口の中に入れるのもつらい、なんてこともあるのではないでしょうか?そうすると、

(今日はつわりがひどいから歯磨きも適当でいいかしら...)

と、なってしまうこともあると思います。これはしょうがないことです。

また、食事の好みも変わります。甘いものやすっぱいものを、やたら食べたくなる方もいると思います。実際、私の知り合いはもともと「お酢」が大好きだったのですが、妊娠してからさらにお酢を使う量が増えました。思い出すと今でも口が梅干になりそうなくらいお酢をかけていました。加えて、食事の量や回数の変化もあり、妊娠期間中のお口の中の環境は悪化する傾向にあるんです。

これらのつわりや、様々な体の変化によって、虫歯や歯周病が発生しやすい状況になってしまいます。それが、早産や低体重児出産のリスクを高めることになるかもしれないのです。

どうでしょうか?妊婦さんと歯医者の関わり、結構重要だと思いませんか?

理解は出来たけれどもやっぱりつわりは辛いし、歯磨きすると気持ち悪い!どうしたらいいの?と思うかもしれません。大丈夫です無理はしなくていいのです。

例えばつわりにも1日の中で波があると思います。少し体が楽になったタイミングでブラシをかけるのも良いですし、もしかすると歯ブラシが大きすぎたりすることがあるかもしれません。

今は母子手帳の中にも、妊娠中と産後のお母さんの歯の状態を記録するページがあります。この記事を見て気になった方、一度歯医者さんに相談に行ってみてはいかがでしょうか?

当院はマタニティ歯科として、妊婦さんからのご相談の受付や、検診を行なっております。どうぞお気軽にご相談ください!また、トップページにご相談用メールフォームもございますのでそちらもご利用ください!

読んでいただきありがとうございました、副院長でした。

 

 

塩竃市のマタニティ歯科は皆川歯科医院まで!

口の中は意外と汚い!

みなさんこんにちは、今日から歯に関する豆知識や、小話、ご質問があればそれにお答えしていこうかと思います。

最初のお話はタイトルの通り、いきなりこんな事を言うのもあれなんですが、私たち人間の口の中は実はかなり汚いのです。寝起きの口の中の雑菌の数はトイレの雑菌よりも多い、なんて話をよく聞きますね。

もっと想像しやすい話をすると、台所の三角コーナーのぬめぬめ、トイレタンクのぬめぬめ。おお汚い!触るのも嫌ですよね!でも、実はああいうのと同じようなものが私たち人間の口の中にも存在します。本当です。

それが「プラーク」もしくは「歯垢(しこう)」というものです。テレビなどでよく耳にしますよね?かっこいいあいつにも、可愛いあのアイドルにもプラークは存在します。

これを読んでいるあなた、今歯を舌で触りましたね?ザラザラしていませんか?それがプラークです。

このプラークというのは一体どういうものなのでしょうか?

実はプラークはただの食べカスではありません。プラークは言ってしまえば細菌の塊です。口の中の細菌たち(口腔常在菌と言います)は私たちが食べたものと同じものをエネルギーとしています。つまり、私たちの食べカスを餌として生きているわけですね。そして食べたら排泄をします。それがどんどん増えていくと、あのぬめぬめザラザラしたプラークを形成していきます。一説によると、プラーク1mg中に「億」単位で細菌がいると言われています。トイレより汚いという話、信じてもらえたでしょうか?

さてどうでしょうか、歯を磨きたくなりませんでしたか?なりましたね?ぜひ磨いてください!歯磨きという行為はそういうことなのです。大事ですね。

でも歯磨きって難しいですよね。時間をかけて磨いているはずなのに歯茎が炎症を起こしてしまったり、磨いていたら歯茎から血が出てきてこれ以上触るのが怖い!なんてこともあるのではないでしょうか…。もしかしたら、ちょっと歯磨きの仕方を変えるだけで、ちょっとしたコツで変わるかもしれません。

当院では、患者さんの口の中の状態、環境や生活習慣などから、それぞれに合った歯ブラシの処方や、歯磨きの仕方を、歯科医師や歯科衛生士とともに2人3脚で学んでいきます!いまや歯ブラシやその磨き方までもが個人に合わせた選択が必要な時代になってきています。

気になった方はどうぞ、minakawashika@gmail.comまでお気軽にご相談ください。

読んでいただきありがとうございました、副院長からでした!

 

 

塩竃市の歯周病治療、予防歯科は皆川歯科医院まで!